
公開日:2020/10/16
最終更新日:2021/1/21
-
ITマーケティング研究所
【自主調査】中小企業にとって最も費用対効果が高い広告は?
ごく一部の業種を除き、事業を続ける上で広告・宣伝は必要不可欠です。しかし、コロナ禍で広告・宣伝費を削減せざるを得ない企業も多いのではないでしょうか?
限られた予算の中で、どのように自社や商品・サービスのPRをしていくか。中小企業経営者に聞いたアンケート結果をもとに、費用対効果の高い広告・宣伝手法をご紹介します。
費用対効果が高い広告とは?
1.中小企業経営者に聞く!最も費用対効果が高い広告・宣伝活動は?
何らかの広告・宣伝活動を行っている中小企業の経営者2256名に、最も費用対効果が高い広告・宣伝活動を聞きました。
その結果、43%が「ホームページ」と回答し、他を大きく引き離しました。「折込みチラシ」「DM(ダイレクトメール)送付」がホームページに続き、アナログの紙媒体もまだまだ一定の効果があることが分かります。
最も費用対効果が高い広告・宣伝活動(回答は1つだけ)

出典:当社調べ
ホームページを広告・宣伝活動の1つと捉えず、企業として持つのが当たり前だからという理由で開設しているケースもあるでしょう。
しかし、アンケート結果からも分かるように、ホームページは中小企業にとって最も費用対効果の高い広告・宣伝手法です。
最大限活用することで、得られる効果も大きくなります。
【中小企業のホームページ開設率はどのくらい?】
https://www.best-hp.jp/univ/koza-category/course/23/
すでにホームページをお持ちの場合は、集客や売上アップを担う重要なツールとして、活用に力を入れてみてください。
2.ホームページで得られる効果は?
ホームページを活用することで、実際どのような効果が得られるでしょうか?
ホームページを開設している中小企業経営者1936名にホームページで得られた効果を選択してもらいました。最も多く挙がったのは、「問合せの増加」で34%。「新規顧客の獲得」が30%で続きました。他にも「認知度アップ」「イメージアップ」など、何らかのプラス効果を実感している経営者が多いようです。
ホームページの効果(回答はいくつでも)

出典:当社調べ
貴社では、どんな効果をホームページに期待したいですか?
期待する効果=目的は、ホームページで何をアピールするか、どのようなコンテンツを用意するかを決める基礎となります。まずはホームページの目的を明確にすることから始めてみましょう
早い!安い!かんたん!中小企業にぴったりのBESTホームページ
専門知識不要!たった3分で充実したホームページを作成できます
本記事へのコメントはこちらから