バナー素材に使えるサイト13選!ECサイト利用可能なバナーの探し方も紹介

公開日:2021/12/8
最終更新日:2021/12/8
-
ホームページ作成大学運営
「バナー素材を探すのが苦手でいつも時間がかかる」
「できれば自分でバナー素材を見つけて依頼コストを抑えたい」
ホームページデザイン初心者の方は、プロや経験者と違い、バナー素材を見つけるのは容易いことではありません。
ECサイトであれば、イベントやキャンペーンによってバナーを更新する必要があり、その都度Web制作会社に依頼するのもコストが気になってしまいます。
そこで今回紹介するのは、バナー素材に使えるおすすめのサイト13選です。
ECサイトでも利用できるバナーの探し方についても触れていくので、ぜひ参考にしてください。
01バナーとは?
そもそもバナーとは一体何なのか、イメージではわかるものの言葉にするのは難しいでしょう。
まずは、バナーについて簡単に解説をしていきます。
1-1.バナーとは訪問してもらうきっかけになる広告画像
バナーとは一言でいうと、WebサイトやECサイト、ホームページに訪問してもらうきっかけになる広告画像です。
Webサイトはユーザーが訪れなければ、ブランド認知や商品・サービスの購入には至りません。
そのため、できるだけ多くのユーザーに訪問してもらえるように設置する画像付きの広告がバナーということになります。
意識して見てみると、インターネット上には実にたくさんの広告があり、企業やショップが展開しているバナーもさまざまです。
その中で、よりインパクトのあるバナーを作って、多くのユーザーにクリックしてもらう必要があるため、素材選びは非常に重要な選択になります。

1-2.バナーの役割
バナーの役割は認知度向上や宣伝になる点です。
バナーは主に検索エンジンの広告枠やホームページ内に表示され、多くのユーザーに配信ができます。
例えば、
- ✔新商品の認知度を高めたい
- ✔自社のサービスについて知ってもらいたい
などの悩みには、バナーを活用するのが効果的です。
バナーとしての役割を最大限に発揮するために、どんな内容なのかを一目でわかるようなデザインを心がけていきましょう。
02ECサイトの素材利用の際に注意したいポイントとは?
ECサイトでバナーの素材を利用したいと考えている方は多いでしょう。
しかし、目的や制限を理解していないと、思わぬ落とし穴に落ちてしまう可能性があります。
そこで次に、ECサイトの素材利用の際に注意すべきポイントを見ていきましょう。

2-1.商用利用が可能か確認
フリー素材だとしても、必ず著作権が存在します。
そのため、そのフリー素材は商用利用が可能な素材なのかどうかは必ず確認しましょう。
特に加工OKか、クレジット表記が必要なのかはチェックすべきです。
また、中には
- ✔公序良俗に反するような内容
- ✔アダルト系のサイト
での使用を禁止している場合もあります。
利用する際は、必ず素材を提供しているサイトの利用規約を読んで、正しいルールの上で活用をしていきましょう。
2-2.ブランドイメージ・ターゲットを意識する
選ぶ素材がブランドイメージ・ターゲットに合っているかは、常に考えなくてはいけません。
もし、ブランドイメージ・ターゲットとバナーに違いが生じると、それだけでクリックされない可能性が高くなります。
例えば、革靴を専門に販売するECサイトで、りんごなどの果物のアイコンを使っても、イメージが合わず見向きもされないことが想像できます。
そのため、素材は必ずブランドイメージやターゲットに合わせたものを選ぶようにしてください。
2-3.有料素材も選択肢に入れる
サイトのオリジナリティを出すためには、有料素材も選択肢に入れるべきです。
無料で提供されている素材は、他のサイトでも使用されている可能性があり、オリジナリティは低くなってしまいます。
クオリティや他社との差別化を追求したいなら、有料素材を利用するのも視野に入れておきましょう。

03商用利用可能なイラストやアイコンが豊富な素材サイト5選
3-1.ICOOON MONO

ICOOON MONOはアイコン素材全てがモノトーンになっているサイトです。
ECサイトでも利用しやすいようなアイコンが豊富にラインナップされています。
ダウンロード前に、カラーを変更できる点も魅力。
モバイルユーザー向けのバナー素材を探している方におすすめしたいサイトです。
URL | https://icooon-mono.com/ |
商用利用可否 | 可能 |
クレジット表記 | 不要 |
ファイル形式 | JPG・PNG・SVG・AI・EPS |
3-2.EC design

EC designは名前の通り、ECサイトで利用することに特化したバナー素材を扱っているフリー素材サイトです。
決済や発送用をはじめ、イベント・セールなどにも使える便利なアイコンが見つかります。
もちろん全て商用利用可能なので、安心してバナーとして使えます。
URL | http://design-ec.com/ |
商用利用可否 | 可能 |
クレジット表記 | 不要 |
ファイル形式 | JPEG・PNG・AI・EPS |
3-3.em Studio

em Studioはシンプルで利用しやすいアイコン・ボタン・イラストを揃えているフリー素材サイトです。
会員登録不要で商用利用ができるため、ダウンロードもしやすいです。
色・サイズも自由に加工可能なので、自社サイトのカラーに合わせやすいでしょう。
URL | http://www.emstudio.jp/ |
商用利用可否 | 可能 |
クレジット表記 | 不要 |
ファイル形式 | PNG・AI・PSD |
3-4.SILHOUETTE DESIGN

SILHOUETTE DESIGN(シルエットデザイン)は影絵素材のサイトです。
サイト上で色を変更してダウンロードも可能なので、アイコンや記号として利用できます。
また、影絵を使って他とは違う印象的なバナーを作成する際にも使えます。
AIファイルが用意されているため、自身で自由に加工も可能です。
URL | https://kage-design.com/ |
商用利用可否 | 可能 |
クレジット表記 | 不要 |
ファイル形式 | JPG・PNG・SVG・AI |
3-5.E. Commerce 予備校

E. Commerce 予備校はアレンジのしやすいバナーだけでなく、すでに完成されたタイプも提供しているフリー素材サイトです。
少しアレンジを加えたい方だけでなく、デザインスキルに自信がないなど、全ての方におすすめできます。
URL | http://ec-yobiko.com/cat15/800px/ |
商用利用可否 | 可能 |
クレジット表記 | なし |
ファイル形式 | JPG・GIF |
04商用利用可能な写真が豊富な素材サイト8選
4-1.写真AC

写真が豊富なフリー素材サイトの中で、シンプルな使いやすさという点ではトップレベルにあるのが写真ACです。
お寺や日本円、和食など、海外サイトでは見つけにくい日本国内の写真素材が多く揃っています。
日本人をモデルにしたバナーを作りたい方にも最適です。
有料プラン、無料プランがあり、無料プランの場合は機能やダウンロード枚数に制限がありますので注意が必要です。
URL | https://www.photo-ac.com/ |
商用利用可否 | 可能 |
クレジット表記 | 不要 |
ファイル形式 | JPG |
4-2.ぱくたそ

ぱくたそは風景や人物などの定番写真から、山盛り系ラーメン店のフリー素材など、一風変わった写真素材を完全無料で提供しているサイトです。
登録不要でダウンロードできるので利用しやすいです。
モデルや撮影者で絞ることもできますし、タグも細かく設定されているため、より自社に必要な素材が見つかりやすいのが魅力です。
URL | https://www.pakutaso.com/ |
商用利用可否 | 可能 |
クレジット表記 | 不要 |
ファイル形式 | JPG |
4-3.pixabay

pixabayは海外のクリエイターが作品を提供しているフリー素材サイトです。
センスのある写真やおしゃれな写真が欲しいという方にはぴったりでしょう。
イラストや動画もダウンロードできます。
検索で入力する言葉には少し工夫が必要な点はあるものの、基本的に日本語サポートなので使いやすさは問題ありません。
URL | https://pixabay.com/ja/ |
商用利用可否 | 可能 |
クレジット表記 | 不要 |
ファイル形式 | JPG |
4-4.pro.foto(プロ ドット フォト)

pro.fotoはプロカメラマンが撮影した高品質の写真素材が、無料のフリー素材として公開されているサイトです。
写真素材以外にも女性モデルに特化した素材サイト、料理や食材などのフードに特化した素材サイトなど提供されています。
種類別にサイトが提供されているため、必要な素材も探しやすいです。
URL | https://pro-foto.jp/ |
商用利用可否 | 可能 |
クレジット表記 | 不要 |
ファイル形式 | JPG |
4-5.PIXTA

PIXTA(ピクスタ)は有料の素材サイトで、その規模は日本最大級の有名サイトです。
写真、イラスト、アイコンなどはもちろん、動画や音楽素材も購入できます。
日本の会社が運営していることもあり、日本人の写真素材も豊富で、どれもが高いクオリティです。
最小単位では550円(税込)から単品で購入できるほか、定額制プランもあるので、用途に合わせて購入しやすいです。
URL | https://pixta.jp/ |
商用利用可否 | 可能 |
クレジット表記 | 不要 |
ファイル形式 | 素材に因る |
4-6.iStock

iStockは8,000万以上の写真・イラスト・映像素材が利用できる有料サイトです。
有料だからこそ、他社では扱っていない貴重でハイクオリティな写真・イラストを見つけることができるでしょう。
ベーシックプランは月額3,300円(税込)で利用可能です。
URL | https://www.istockphoto.com/jp |
商用利用可否 | 可能 |
クレジット表記 | 不要 |
ファイル形式 | 素材に因る |
4-7.CANVA

CANVAはロゴやポスター、名刺などのデザインをブラウザ上でデザイン・編集ができるサイトです。
ECサイトだけでなく、ビジネス用にバナーを作りたい方にもおすすめできます。
PhotoshopやIllustratorを使わなくてもデザイン力が身に付けられるので、Web担当が初めての方でも使いやすいでしょう。
URL | https://www.canva.com/ |
商用利用可否 | 可能 |
クレジット表記 | 不要 |
ファイル形式 | PNG・JPG・PDF・MP4・GIF |
4-8.バナー工房

バナー工房はCANVA同様にブラウザ上で素材を編集・加工できるサイトです。
トップページから必要なアイコンやエフェクトを選ぶことができます。
直感的な操作でバナーを作れるので、デザインに関する技術が不要で制作可能です。
URL | https://www.bannerkoubou.com/ |
商用利用可否 | 可能 |
クレジット表記 | なし |
ファイル形式 | JPG・GIF |
05まとめ
今回はバナー素材に使えるサイトを13選ご紹介しました。
バナーはユーザーが訪問するきっかけにもなる大事な広告画像です。
だからこそ、他社よりも目立つ魅力的なデザインにする必要があります。
ぜひ、今回紹介したサイトを参考に、インパクトのあるバナーを作ってみてください。
上記でご紹介したほかにも、当社が提供するBESTホームページでは、115業種に合った文章・画像・イラスト・動画などの素材を、“追加料金なし”で BESTホームページで作ったご自身のホームページに使用いただけます。
素材のご提供だけではなく、画像補正機能や、バナー作成機能まで追加料金なしでご利用いただけるので、難しい素材集めも簡単!
ホームページも簡単な操作ですぐ編集できるので、インターネットとパソコンさえあればいつでもどこでもホームページの更新が可能です。
今なら15日間の無料お試し体験実施中です。勝手に有料プランに移行することはありません。使い勝手を確認してからご契約いただけますので安心です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
― この記事を書いた人 ―

ホームページ作成大学運営
3万サイト・30万ページの提供実績を持つホームページ制作会社が運営。成果の出るホームページ作成・運用ノウハウを初心者の方にも分かりやすくお伝えします!