Webサイト制作に人気なおすすめのノーコードツール13選!選び方や注意点も解説

Webサイト制作に人気なおすすめのノーコードツール13選!選び方や注意点も解説

公開日:2023/3/31
 最終更新日:2023/3/31

ホームページやウェブ予約サイトを作ってみたいけれど、今からコーディングやプログラミングを勉強するのは自信がない人におすすめなのが、「ノーコードツール」です。

「ノーコードツール」を使えば、プログラムを1行も書かずに、ホームページやショッピングサイトなど実用的なWebサイトを手軽に制作できます。

今回は、無料プランも含めて簡単にホームページが作成できるおすすめのツールを10点紹介します。
短期間でオンラインビジネスに使えるサイトを構築したい方は最後までご覧ください。

なお、ホームページ作成をご検討なら、BESTホームページをご検討ください。


01ノーコードとは?

ノーコードとは?

「NoCode(ノーコード)」とは、文字通りプログラミング言語で利用する”コード”を書かずに、ソフトウェアを作成する考え方です。

今回紹介する「ホームページ作成サービス」の他にも、「スマホゲーム」や「データベース」「業務アプリ」など、「ノーコード」で作成する様々なサービスやツールが提供されています。


02ノーコードツールにできること

ノーコードツールにできること

「ホームページ作成サービス」などのツールの場合、ウェブサイトを制作するための骨組みが用意されており、新しくサイトを構築する作業の時間と手間が省けます

出来上がったサイトは事前に動作検証やセキュリティ対策も施されているため、安全なウェブサイトをすぐに公開できます

また、ページの制作もマウスのドラッグアンドドロップで「画像」や「リンク」を挿入して、書体や色などをワープロ感覚で変更が可能です。

HTMLやCSSなどホームページ作成についての専門的な知識がなくても、簡単にホームページが出来上がります


03Webサイト制作に人気のおすすめノーコードツール10選

ホームページを制作する上で、「特徴や機能」「料金プラン」「サポート」の点で比較した、おすすめのノーコードツールを紹介します。

3-1.Wix(ウィックス)

Wix(ウィックス)

Wix(ウィックス)は、デザインを重視したホームページを短期間で制作したい方にオススメのツールです。

目的や業種で800種類以上の豊富なテンプレートが用意されていて、プレビュー画面を確認しながら好みのデザインを選んでサイトの外観を制作できます。
ページの制作もHTMLやCSSなど難しい作業が不要で、マウスのドラッグアンドドロップ操作でブロックを並べる感覚でホームページのレイアウトが完成します。

さらに、ページの滑らかなスクロールやイメージ画像のズームインなど、ページに動きを与える「アニメーション効果」も、複雑なプログラミング言語を1行も書かずに設定が可能です。

ホームページ制作向けのプラン以外にも、ウェブ予約やクレジットカード決済などがセットになったプランがあり、ショッピングサイトを制作してオンラインビジネスを始められます。

また、ページの利用状況を分析するための「アクセス解析」や、検索結果の上位にサイトを表示されやすくするための「SEO対策」など、公開後に必要になる機能が用意されています。

月額費用は無料プランからショッピングサイトが構築できるビジネスプランまで、幅広い料金プランが用意されています。
サーバー容量やサポート、SEO対策など予算と目的に合わせたプランを選択できるでしょう。

アカウント作成後に14日の試用期間が設定されるため、Wixの機能を実際に試してから契約が可能です。

特徴や機能 ・800種類以上の豊富なデザインテンプレートが利用できる。
・サーバー容量や機能で選べるプランが多い。
・バックアップやウェブ予約、クレジットカード決済などの機能が充実している。
・上位プランにSEO(検索エンジン対策)のツールが用意されている。
料金プラン(月額費用) フリー(無料) ・サーバー容量:0.5GB
・公開はサブドメイン限定
・Wixの広告が表示
ドメイン接続(500円) ・サーバー容量:0.5GB
・独自ドメインで公開可能
ベーシック(900円) ・サーバー容量:3GB
・広告非表示
アドバンス(1,500円) ・サーバー容量:10GB
・SEO対策用アプリ(Site Booster)
・アクセス解析アプリ(Visitor Analytics)
VIP(2,700円) ・サーバー容量:35GB
・メールによる優先サポート
ビジネス(1,800円) ・サーバー容量:20GB
・クレジットカードなどのオンライン決済
ビジネスプラス(2,700円) ・サーバー容量:35GB
・サブスクリプション(定期購入)機能
・外貨対応
ビジネスVIP(3,800円) ・サーバー容量:50GB
・利用状況に関するレポート作成
サポート ・メールでのサポート(24時間)
・カスタマー担当者とのライブチャット(平日:午前9時~午後9時)
・コールバックによる日本語電話サポート(平日:午前9時~午後9時)

3-2.Jimdo(ジンドゥー)

Jimdo(ジンドゥー)

Jimdoは、出来るだけ手間のかかる作業を減らしてホームページを制作したい方にオススメのツールです。

「AIビルダー」プランを使えば、ホームページの「目的」や「好みの配色」など、いくつかの質問に回答するとAIがデザインを考えてくれて自動設定されます。
テンプレートから好みのデザインを選ぶ作業も不要です。

時間のかかるデザインの他に、パワーポイントの資料を作るようにリストや画像を配置して編集するだけで簡単にページ制作ができるので、大事なページの内容作成に注力できます。

もちろん、目的や業種ごとに用意されたテンプレートから、好みのデザインを選ぶ「クリエイター」プランの用意もあります。
また、無料プランでもオンライン販売できるショッピングサイトの作成が可能で、有料版であればクーポン発行など本格的なショッピングストアとして運営できます。

料金プランはデザインをAIにおまかせ可能な「AIビルダー」と、サイトのカスタマイズまで対応できる「クリエイター」の2つが用意されています。
それぞれにサーバー容量や公開ページ数など機能別に複数のプランから選択できます。

アカウント作成後に14日の試用期間が設定されるため、Jimdo(ジンドゥー)の機能を実際に試してから契約が可能です。

特徴や機能 ・サイトの目的や配色などの質問に回答するとAIがサイトをデザインしてくれる。
・ショッピングサイトを運営できる機能が用意されている。
・上位プランではSEO(検索エンジン対策)に関する専門家のアドバイスを受けられる。
料金プラン(月額費用) AIビルダー
PLAY(無料)
・サーバー容量:0.5GB
・公開はJimdoのサブドメイン限定
・JimdoとKDDIの広告が表示
START(990円) ・サーバー容量:5GB
・独自ドメインで公開可能
・広告非表示
・公開ページ上限:10
GRAW(1,590円) ・サーバー容量:15GB
・公開ページ上限:50
クリエイター
FREE(無料)
・サーバー容量:0.5GB
・JimdoとKDDI広告表示
・ネットショップ商品数:5
PRO(1,200円) ・サーバー容量:5GB
・ネットショップ商品数:15
BUSINESS(2,600円) ・クーポンコード
・ネットショップ商品数:無制限
SEO PLUS(4,250円) ・rankingCoach(SEOコーチングツール)
PLATINUM(5,330円) ・プロによるデザインアドバイス
サポート ・フォームやメールでのサポート(平日:午前10時~午後6時)

3-3.STUDIO(スタジオ)

STUDIO(スタジオ)

STUDIO(スタジオ)は、画面を見ながらデザインをカスタマイズしてホームページを制作したい方にオススメのツールです。
目的や業種ごとに40種類以上のテンプレートから、デザインを選んでサイトを制作できます。

そのままでも十分なデザインですが、マウスのドラッグアンドドロップ操作で簡単にホームページのカスタマイズが可能です。

使い方を説明するコンテンツが充実しており、ツールの利用方法を詳細に説明する「チュートリアル」動画でSTUDIOの基本機能を視聴しながら、ホームページの制作を続けられます。

また、「レイアウトの基本概念」、「アニメーションの紹介」など、機能別に紹介された動画も豊富に用意されています。

また、メールアドレスを利用してユーザーを招待し複数人で作業を進める機能があり、経験者や専門知識を持つ人と一緒にページ制作が可能です。
ホームページ制作の他にCMS(ブログ)機能も充実しており、ビジネスや店舗の近況を紹介するコンテンツとして利用できます。

月額費用も、無料プランから、複数人のライターでブログを運営するビジネスプランまで、幅広い料金プランが用意されています。
プランは月間PV数で区分されており、ご自身のサイトアクセス数に合わせたプランを選択できます。

特徴や機能 ・ホームページ制作の他にブログを公開する機能が充実している。
・動画を視聴しながら使い方や操作方法を学べるコンテンツが用意されている。
・メンバーを招待して複数人でホームページの制作が行える。
料金プラン(月額費用) Free(無料) ・広告表示
・CMS公開アイテム数:1,000件
・フォーム回答数:100件
・月間PV数:10,000
Starter(980円) ・広告非表示
・独自ドメイン
・ページの非公開
・CMS公開アイテム数:なし
・フォーム回答数:1,000件
・月間PV数:50,000
CMS(1,980円) ・CMS公開アイテム数:1,000件
・フォーム回答数:10,000件
・月間PV数:100,000
Business(4,980円) ・CMS公開アイテム数:10,000件
・CMSライター権限
・月間PV数:1,000,000
・優先サポート
サポート ・フォームやチャットでのサポート

2023年5月にプラン内容の変更が予定されており、CMSプランの公開アイテム数が2000件に拡大され、Businessプランで利用できるライター権限が3ユーザー権限で追加されます。

3-4.グーペ

グーペ

グーペは、美容院やネイルサロン、洋菓子店など、実店舗のウェブ予約ページの制作にオススメのツールです。
スクールや美容など業種に合わせた30種類以上のデザインテンプレートから選んでホームページを制作できます。

すべてのプランでウェブ予約に関する機能が利用できます。

また、利用条件や有効期限を設定したクーポンが発行できる機能があります。
ウェブ予約と組み合わせた実店舗で使える販促ツールとしてホームページを制作可能です。

無料プランは用意されていませんが、試用期間が15日に設定されているので有料プランの機能を確認できます。

特徴や機能 ・来店予約などウェブ予約機能が利用できる。
・値引きやサービスを提供するクーポンが発行できる。
料金プラン(月額費用) ライト(1,100円) ・独自ドメイン取得:有料
・メールアドレス作成数:10個
・サーバー容量:5GB
・ウェブ予約作成:10件
・SNS連携
・メールマガジン配信
・問い合わせフォーム設置
スタンダード(3,300円) ・独自ドメイン取得:無料
・メールアドレス作成数:100個
・サーバー容量:50GB
・ウェブ予約作成:20件
サポート ・メールでのサポート(ライト、スタンダード)
・電話でのサポート(スタンダード)

3-5.ペライチ

ペライチ

ペライチは、ランディングページやミニサイトを制作したい方にオススメのツールです。
目的や業種に合わせてデザインされた400種類以上のテンプレートから選んでページが制作できます。

単一ページの制作に特化しているため、プランによって公開ページの上限が設定されるのが特徴です。

ウェブ予約やクレジットカードなどのオンライン決済機能も充実しているため、広告やチラシからのランディングページや、実店舗のウェブ予約ページを短期間で公開できます。

月額費用も、無料プランからウェブ予約やショッピングカートなどオンラインビジネス向けのビジネスプランまで、幅広い料金プランが用意されています。
長期割引が適用される複数年契約も可能です。

試用期間も30日と長めに設定されているので、じっくりと有料プランの機能を確認できます。

特徴や機能 ・ランディングページなど単一ページで公開する機能が充実している。
・400種類以上の豊富なテンプレートで好みのデザインでページを制作できる。
・クレジットカード決済やウェブ予約などオンラインビジネス向けのページ制作が行える。
料金プラン(月額費用) スタート(無料) ・広告表示
・公開ページ数の上限:1
ライト(1,465円) ・広告非表示
・公開ページ数の上限:3
・独自ドメインの設定
・ページカスタマイズ
(フォント、テーマカラー、ページアニメーション)
・フォーム設置
レギュラー(2,950円) ・公開ページ数の上限:5
・CMS公開アイテム数:1,000件
・オンライン決済(サブスクリプションを含む)
・タグ(HTML/CSS/JavaScript)埋め込み
・アクセス解析
ビジネス(3,940円) ・公開ページ数の上限:20
・CSS編集
・ウェブ予約
・パスワード付きページ公開
・メルマガ配信
ビジネス+(6,910円) ・公開ページ数の上限:20
・ウェブ予約プラス(コース予約)
サポート ・メールでのサポート(24時間)

3-6.Webflow(ウェブフロー)

Webflow(ウェブフロー)

Webflow(ウェブフロー)は、欧米風のデザインでホームページを制作したい方にオススメのツールです。
STUDIO(スタジオ)に似ているサービスでプログラミング言語の知識は必要ありませんが、日本語に対応していないため多少の英語の知識が必要になります。

利用できるテンプレートも欧米スタイルのデザインが多く、他サイトとデザインで差別化したい場合には見映えのあるデザインのホームページを開設できます。
そのまま公開しても美しいデザインですが、画像編集ソフトのような画面でページのレイアウトや色変更などのカスタマイズが可能です。

ホームページ制作の他にCMS(ブログ)機能も実装されており、実店舗の近況やイベント内容を紹介するコンテンツとして利用できます。

月額費用は、無料プランから複数人の編集者を追加してサイトを運営するプランまで、幅広い料金プランが用意されています。
ご自身のサイトのアクセス規模に合わせたプランを選択できます。
(支払いがドル建てになっているので注意が必要です)

特徴や機能 ・ホームページ制作の他にブログサイトを構築する機能が充実している。
・画像編集ソフトのようなインターフェイスでページのカスタマイズ作業が行える。
・編集アカウントを追加して複数人でサイトの運営が行える。
料金プラン(月額費用) Starter(無料) ・広告表示
・公開ページ数:2
・CMS公開アイテム数:50件
・フォーム回答数:50件
・月間PV数:10,000
Basic(14ドル) ・広告非表示
・公開ページ数:100
・独自ドメイン
・ページのパスワード保護
・CMS公開アイテム数:なし
・フォーム回答数:500件
・月間PV数:250,000
CMS(23ドル) ・編集ユーザー追加:3ユーザー
・CMS公開アイテム数:2,000件
・フォーム回答数:10,000件
・月間PV数:250,000
・サイト内検索
・日時指定公開
Business(39ドル) ・編集ユーザー追加:10ユーザー
・CMS公開アイテム数:10,000件
・フォーム回答数:2,500件
・月間PV数:300,000
Standard(29ドル) ・登録商品数:500
・CMS公開アイテム数:2,000件
・カート、支払いページのカスタマイズ
・送信メールのカスタマイズ
・取引手数料:2%
・SNS連携マーケティング
・Googleショッピング連携
・販売スタッフアカウント追加:3ユーザー
Plus(74ドル) ・登録商品数:5,000
・CMS公開アイテム数:10,000件
・取引手数料:0%
・販売スタッフアカウント追加:10ユーザー
Advanced(212ドル) ・登録商品数:15,000
・販売スタッフアカウント追加:15ユーザー
サポート ・メールでのサポート

3-7.sheet2site

sheet2site

sheet2siteは、表計算シートのデータを読み込ませてウェブサイトを制作するツールです。
タイトルや本文、色指定など入力したGoogleスプレッドシート(表計算アプリ)のデータシートをツールに読み込ませて、ウェブサイトを制作できます。

写真と名前などのデータからユーザー一覧のページを作成、価格や商品写真のデータを用意すればショッピングサイトの商品紹介ページ制作も可能です。
サイトのデザインテンプレートは12種類と少な目ですが、有償プランであればCSSなどでカスタマイズが可能です。

ツールやサポートも日本語に対応していないため、英語が苦手な方には難しく感じるかもしれません。
しかしどのプランも30日間の返金保証が利用できるため、サービス内容を試してみることが可能です。

特徴や機能 ・タイトルや見出しなどを入力したデータシートを読み込ませてサイトを簡単に制作できる。
・データシート内のURLを使って画像の挿入やリンク集の作成が可能。
料金プラン(月額費用) BASIC(29ドル) ・広告表示
・1個の独自ドメインが利用可能
・SSL(HTTPS)
PREMIUM(49ドル) ・広告非表示
・3個の独自ドメインが利用可能
・フォーム機能
・Stripe支払い
・高速ページ読み込み
・スクリプトとCSSによるカスタマイズ
・Google Analytics連携
ENTERPRISE(349ドル) ・10個の独自ドメインが利用可能
・ログインとパスワードによる保護
・自動化されたSEO対策
サポート ・チャットによるサポート(英語)

3-8.Shopify(ショッピファイ)

Shopify(ショッピファイ)

Shopify(ショッピファイ)は、オンライン販売を行うショッピングサイトを制作したい方にオススメのツールです。
商品やサービスに合わせてデザインされた100種類以上のテンプレートから選んでショッピングストアを制作できます。

ストアページの制作を前提にしているため、商品説明向けのレイアウトやカート決済ページなどを知識なしで制作が可能です。

在庫管理やマーケティング用のアプリ・機能も充実しています。
オンラインビジネスを前提にしたサイトを複雑なプログラミング作業なしで構築できます。

さらにページの多言語化や外貨、海外クレジットカードにも対応しています。
将来的に海外との取引で利用するサイトに拡張も可能です。

他のツールとは違い、料金プランの支払が「米ドル」になっているので注意が必要です。
どのプランにも3日間の無料トライアルが設定されているので、短期間ですがプランの内容を試用できます。

特徴や機能 ・ホームページ制作の他にブログを公開する機能が充実している。
・動画を視聴しながら使い方や操作方法を学べるコンテンツが用意されている。
・メンバーを招待して複数人でホームページの制作が行える。
料金プラン(月額費用) ベーシック(25ドル) ・管理画面のアクセス:2アカウント
・クレジットカード手数料:3.4%
・クーポンコード
スタンダード(69ドル) ・管理画面のアクセス:5アカウント
・クレジットカード手数料:3.3%
・EC業務の自動化
プレミアム(299ドル) ・管理画面のアクセス:15アカウント
・クレジットカード手数料:3.25%
・関税と輸入税の計算
サポート ・電話、メール、チャットでのサポート(24時間)

3-9.BASE(ベイス)

BASE(ベイス)

BASE(ベイス)は、手軽に物販を行うネットショップを制作したい方にオススメのツールです。

ショップの目的に合わせてデザインされたテンプレートから選んでショッピングストアを制作できます。
無料のテンプレートは11種類と少な目ですが、デザイン性が優れた有料のテンプレートを選ぶことも可能です。

編集画面を見ながら、スライドショーやナビゲーションなど動きのあるパーツや、ボタンやテキストなど配置して、簡単に商品紹介ページの制作ができます。

電話による「新規相談サポート窓口」があり、ショップを開設前であれば、ユーザーアカウント作成までの流れをスタッフと電話でサポートが受けられます。(アカウント作成後は、フォームによる問い合わせのみ)

無料(スタンダード)と有料(グロース)プランは、サービス利用料と決済手数料以外で機能に違いがありません。
そのため、スタンダードプランを使ってBASE(ベイス)を試用することが可能です。

特徴や機能 ・オンライン販売に関する機能が充実している。
・販売手数料のみでショッピングサイトをプログラミング作業なしで簡単に制作できる。
・電話でショップ開設前に関するサポートが受けられる。
料金プラン(月額費用) スタンダード(無料) ・サービス利用料:3%
・決済手数料:3.6%+40円
・BASE簡単決済(クレジットカード決済、キャリア決済、銀行振込、コンビニ支払い、後払い、PayPal、Amazon Pay)
・メルマガ配信
・Instagram連携
グロース(5,980円) ・決済手数料:2.9%
サポート ・電話による新規ショップ開設相談(平日:10時~19時)
・フォームでの問い合わせ(既存のショップ管理者)

3-10.STORES(ストアーズ)

STORES(ストアーズ)

STORES(ストアーズ)は、ショッピングサイトを制作したい方にオススメのツールです。
商品やサービスに合わせてデザインされた40種類以上のテンプレートから選んでショッピングストアを制作できます。

BASE(ベイス)と同様、電話による無料の「新規相談サポート窓口」があり、画面を共有して専門家と話しながらサポートが受けられます。(ショップ開設後は、フォームによる問い合わせのみ)

また、電子チケットやサブスクリプション(定期販売)にも対応しており、オンライン販売を前提にしたホームページをプログラミング作業なしで制作が可能です。

販売手数料のみの無料プランが利用できるため、サービスの内容を試用できます。

特徴や機能 ・オンライン販売に関する機能が充実している。
・電子チケットやサブスクリプションなど物販以外のオンライン販売が行える。
・ショップ開設前であれば電話でサポートが受けられる。
料金プラン(月額費用) フリー(無料) ・広告表示
・決済手数料:5%
・アイテム画像数:15/商品
・決済手段(クレジットカード、コンビニ、銀行振込、PayPal、PayPay、楽天Pay)
スタンダード(2,178円)
※2023年4月以降は3,480円に改定予定
・広告非表示
・独自ドメイン
・アクセス解析
・決済手数料:3.6%
・アイテム画像数:30/商品
・配送日指定
・決済手段(代引き、AmazonPay)
・配送日指定
サポート ・電話による開設相談(平日:10時~18時)
・フォームでの問い合わせ

2023年4月にスタンダードプランの料金が3,480円に改定が予定されています。

3-11.SpreadSimple(スプレッドシンプル)

SpreadSimple(スプレッドシンプル)

SpreadSimple(スプレッドシンプル)は、表計算シートを読み込ませてショッピングサイトを制作するツールです。
商品名や価格などを入力したGoogleスプレッドシート(表計算アプリ)のデータシートをツールに読み込ませてショッピングストアを制作できます。

サイトのデザインテンプレートは13種類と少な目ですが、有償プランであればCSSなどでカスタマイズが可能です。
SpreadSimpleはツールもサポートも日本語には対応しておらず、英語版のみの提供となっています。

有料プランは7日間の無料トライアルが利用できるため、サービスの内容を試用できます。

特徴や機能 ・オンライン販売に関する機能が充実している。
・商品名や価格などのデータシートからショッピングサイトを簡単に制作できる。
料金プラン(月額費用) Free(無料) ・広告表示
・クレジットカード決済
Pro(13ドル) ・広告非表示
・独自ドメイン
・スクリプトとCSSによるカスタマイズ
・ショッピングカート
・PayPal支払い、Stripe支払い
・SEO対策
・アクセス分析
サポート ・メール、チャットによるサポート(英語)

3-12.BiNDup(バインドアップ)

BiNDup(バインドアップ)

BiNDup(バインドアップ)は、大容量のコンテンツを配信するホームページの制作にオススメのツールです。
ホームページ以外にも「オンラインショップ」や「求人情報」、「ランディングページ」など、400種類以上のデザインがテンプレートとして用意されています。

テンプレートでレイアウトされた背景やメニュー、ボタンなど配色も、マウス操作で一括変更ができるため、企業や商品のイメージカラーに合わせた統一感のあるページの制作が可能です。

プランに応じて用意されるサーバーの容量が多く(基本コース:300GB、ビジネスコース:1TB)、高解像度の写真画像や動画ファイルなど、サイズの大きなコンテンツを取り扱うことができます。

また、「ウェブ予約」や「ショッピングカート」などの機能も用意されています。
オンラインビジネスに関するページをプログラミング作業なしで制作可能です。

どのプランにも30日間の無料トライアル期間が設定されていますので、機能や使い勝手をじっくり試すことができます。

特徴や機能 ・400種類以上のテンプレートでホームページの外観を簡単に変更できる。
・高解像度の写真や動画ファイルなど大容量のコンテンツを保存できる。
・ウェブ予約やクレジットカード決済を使ったショッピングサイトの制作や運営が行える。
料金プラン(月額費用) エントリーコース
(初年度無料・2年目以降528円)
・広告表示
・サーバー容量:1GB
・公開サイト数:1
・ショッピング取扱商品数:5商品まで
・サーバー容量:1GB
基本コース(2,728円) ・広告非表示
・サーバー容量:300GB
・公開サイト数:制限なし
・独自ドメイン設定:5ドメイン
・常時SSL対応
・ショッピング取扱商品数:1,000商品まで
・メールマガジン配信:1000通/月
ビジネスコース(8,983円) ・サーバー容量:1TB
・独自ドメイン設定:40ドメイン
・ショッピング取扱商品数:制限なし
・ウェブ予約機能
サポート ・フォームからの問い合わせ(基本コース、ビジネスコース)

3-13.WordPress(ワードプレス)

WordPress(ワードプレス)

WordPress(ワードプレス)は、公開後のホームページに様々な機能を追加したい方にオススメのツールです。
ノーコードツールの1つですが、世界中でブログサイトの構築サービスとして利用されています。

サーバーにインストールして利用する「WordPress.org」と、月額費用で利用する「WordPress.com」の2つがあります。
「WordPress.org」は、レンタルサーバーなどを自身で用意する必要があるので、ここでは他のツールと同じ条件の月額費用で利用する「WordPress.com」を紹介します。

サイトのデザインを変更する数千の「テーマ(テンプレート)」が用意されており、ホームページの外観を管理画面の操作で簡単に切り替え可能です。
また、「プラグイン」と呼ばれる機能拡張をインストールすることで、決済やフォーム、SEO対策など様々な機能が追加できます。

どのプランにも無料での試用期間は設定されていませんが、14日以内のキャンセルには返金が定められています。
そのため、その間を試用期間として利用が可能です。(返金には時間が掛かる可能性があるので注意してください)

特徴や機能 ・豊富な「テーマ」でホームページの外観を簡単に変更できる。
・「プラグイン」を利用してホームページの機能を拡張できる。
・メンバーを追加して複数人でホームページの制作や運営が行える。
料金プラン(月額費用) 無料プラン ・広告表示
・無料テーマのみ
・サーバー容量:1GB
パーソナル(500円) ・広告非表示
・独自ドメイン
・サーバー容量:6GB
プレミアム(900円) ・プレミアムテーマが利用可能
・サーバー容量:13GB
ビジネス(2,900円) ・プラグインが利用可能
・サーバー容量:200GB
eコマース(5,220円) ・ストアフロントテーマが利用可能
・決済、ストア管理、配送用プラグインが利用可能
サポート ・メールでのサポート(パーソナル、プレミアム)
・チャットでのサポート(プレミアム、ビジネス、eコマース)

04ノーコードツールの利用メリット

ノーコードツールの利用メリット

「STUDIO(スタジオ)」や「ペライチ」などの「ノーコードツール」を利用するメリットについて紹介します。

4-1.専門的な知識が無くても作成できる

コードを書かずにページやウェブサイトが完成するのが、「ノーコードツール」を利用する最大のメリットです。
HTMLやCSSなどページを編集する際に必要な知識が無くても、ワープロ感覚で表示する文字の色やサイズ、書体などを自由に変更できます。

画像やボタン・リンクなど、ページに必要なパーツもドラッグアンドドロップ操作で簡単に配置や設定が行えるため、コーディング作業を知らなくても簡単にページが完成します。

また、従来はJavaScript、PHPなどの本格的なプログラミング言語で制作していた、ショッピングカートや予約システムなども、汎用的な機能として利用できます。

4-2.低コストで作成できる

制作会社に依頼した場合は、完成イメージのヒアリングから始まり、デザイナーとプログラマーが協力してページのデザインを行います。

そのためデザインが完成するまで時間とコストを要しますが、「ノーコードツール」の場合は豊富に用意された「テンプレート」から好みのデザインを選ぶだけでホームページの外観が完成します。

また、デザインはテンプレートを選び直せばいつでも切り替え可能なので、ページの雰囲気を変えたい場合でも追加のコストなしで簡単に変更できます。

このように「ノーコードツール」を利用した場合、コストをかけずにホームページの制作が可能です。

4-3.短期間・短時間で作成できる

ホームページを公開する場合、コードを編集するファイル以外にも、サーバーやドメインなど必要な設備や手続きが多くあります。

「ノーコードツール」は、既に稼働中のサーバー上にファイルを追加して編集を行うため、ページを保存すると同時に公開されます。
また、ドメイン名の取得が選択できるサービスもあるので、契約や設定にかかる時間を省くことが可能です。

「ノーコードツール」を利用した場合、サーバーやドメイン名など必要な設備を別々に契約するよりも短期間でページの制作ができます


05ノーコードツールの利用デメリット

ノーコードツールの利用デメリット

ホームページを短期間で制作できる「ノーコードツール」のデメリットや注意点について紹介します。

5-1.ランニングコストがかかる

「ノーコードツール」を利用する場合のデメリットとして最初に挙げられるのは「ランニングコスト」です。

無料プランが用意されている場合もありますが、サーバー容量や独自ドメインなどホームページとして運用するには足らない機能が多く、試用やテスト的な利用用途になります。
実際にビジネスで運用するホームページである場合には、有償プランを契約することをおすすめします

「ノーコードツール」の有料版を利用する場合には、年間で「24,000円~60,000円」くらいのランニングコストがかかります。

5-2.デザインの自由度が低い

「ノーコードツール」を利用すれば、豊富に用意された「テンプレート」を選択して、デザインの経験やプログラミング言語の知識なしで、見映えの良いサイトが作成できます。

しかし、人気のデザインは他のホームページでも利用される場合が多く、デザインでホームページを印象付けることが難しくなります。

また、画像やテキストなど汎用的なパーツを組み合わせてレイアウトを行うため、ページに独自の要素を組み込みたい場合に、HTMLやJavaScriptなどの知識が必要になります

5-3.ツール選定が重要

ホームページ作成ツールは、汎用的に使える「Wix(ウィックス)」や「STUDIO(スタジオ)」、ショッピングサイトに特化した「STORES(ストアーズ)」や「Shopify(ショッピファイ)」など様々なツールが提供されています。

ホームページを公開して運用し始めてしまうと、途中でツールの切り替えをするには最初から作成し直しになる場合が多く、おすすめできません
そのため、将来を見越して目的達成をするための機能が利用できるツールなのか、選定時に見極めておく必要があります。

ほとんどの場合、無料で試用できる期間が設けられているため、じっくりとツールの使い勝手と機能を試してから選定できるでしょう。

5-4.大規模・複雑なシステム開発には向いていない

汎用的なパーツを組み合わせてページやサイトを構成するため、複雑な機能を追加する手段がありません

例えば、「ヤフオク」のようなオークションを行う機能や、「メルカリ」のようにユーザーが商品を登録して販売するなど、複雑な動作は「ノーコードツール」では制作できません。

「ノーコードツール」は、必要な情報を1つにまとめたランディングページや、ネイルサロンや美容室のウェブ予約など、シンプルな機能を短期間で制作するのに向いています。


06ノーコードツールの選び方

ノーコードツールの選び方

ここまで様々なツールをご紹介してまいりましたが、では自身に合ったノーコードツールは、どのようにして選べばよいのでしょうか。
手軽にホームページが制作できる「ノーコードツール」の選び方について解説します。

6-1.目的と機能

「実店舗の商品をオンラインで販売したい」や「新しく開発した商品やサービスを多くの人に告知したい」など、ホームページが解決する目的に合ったツールを選びます
例えば、「実店舗の商品をオンラインで販売したい」が利用目的であれば、Shopify(ショッピファイ)など、ショッピング機能が用意されたツールを検討します。

同じ機能でもツールによって設定や使い勝手が異なるので、導入事例などを参考にしてツールを選定します。

6-2.料金プラン

ホームページを運営する上で、ランニングコストも重要になります
無料プランや試用期間が設定されている場合には、実際に利用して使い勝手を確認してみます。

月額費用としては少ない金額でも、ホームページを閉鎖するまで支払うコストになるため、費用対効果を考えて選定する必要があります。

また、Webflow(ウェブフロー)など支払いの通貨がドルの場合には、為替によって支払う金額が変動することも考慮に入れておく必要があります

6-3.解説動画やサポート

ページを制作する際の問い合わせや、トラブルや不測の事態に陥った場合のサポート体制も、選定するポイントになります。

ヘルプや使い方のマニュアルを公開しているツールもあるので、操作方法を事前に確認しましょう。
「機能の利用方法」や「サイト運用手順」などを動画で説明しているツールも多いので、事前に視聴することで疑問点が解決する場合もあるでしょう。

また、多くの人が利用する「ノーコードツール」の場合、問い合わせがフォームやメールに限定されているサービスもあります

STORES(ストアーズ)など、開設前の「無料電話相談窓口」を用意している場合や、上位プランを契約することで「優先サポート」などが受けられるツールもあるので、サポート重視で選ぶ場合には検討しましょう。


07ホームページ作成のことならBESTホームページ

BESTホームページ

Webサイト制作に、おすすめの「ノーコードツール」についてご紹介しました。
当社の提供するBESTホームページも、簡単にホームページが作成できる「ノーコードツール」のひとつです。

専門的な知識がなくても簡単なステップで、最短3分でホームページが公開でき、サーバーやドメインといった複雑な契約を個別に行う必要もありません。
また、管理画面はスマートフォンでの操作に対応しているので、写真を撮影したらそのまま掲載、出先でお知らせをすぐに更新、などの対応も可能です。

サポート体制も、はじめに社内スタッフがオンライン会議ツールを使って操作説明をいたしますので、初めての方でも安心してご利用いただけます。

ユーザーサポートが充実した「プレミアムサポート」プランや、オンライン販売の機能を追加した「Eコマースプラン」など、用途に合わせて様々なプランをご用意しております。
無料体験期間をご用意しておりますので、使い勝手をお試しいただいてから安心してご契約いただけます。
ノーコードツールを使ったホームページ作成をお考えでしたら、ぜひ一度ご検討ください。


08まとめ

今回は、HTMLやCSSなどの知識やプログラミングの作業を一切使わずにホームページが制作できる「ノーコードツール」について紹介しました。

ホームページは制作会社に依頼して制作する手段もありますが、公開したいページの目的やデザイン構成などがイメージできているのであれば、「ノーコードツール」を利用して低コストで制作が可能です。

ぜひ、ホームページの作成をする際に参考にしてください。

もしホームページの作成をご検討されている場合には、簡単な操作でコンテンツの作成ができる弊社の「BESTホームページ」もご検討ください。

BESTホームページは、専門的な知識が必要なく直感的な操作でページを制作が可能です。
初期費用は無料、月額税込6,490円〜と、大変お得な料金で利用が可能です。
15日間、無料で体験ができますので、お気軽にお試しください。

ぜひこちらからお気軽にお問い合わせください

― この記事を書いた人 ―

BESTホームページ運営事務局

BESTホームページ運営事務局

3万サイト・30万ページの提供実績を持つホームページ制作会社が運営。成果の出るホームページ作成・運用ノウハウを初心者の方にも分かりやすくお伝えします!

> このライターの記事一覧


関連記事



― Let's Share! ―